Visa

在留資格には、29種類の種類があります。それぞれの種類ごとに、取得するための要件が定められています。

取り扱い就労系在留資格

技術・人文知識・国際業務

  • 高度な専門的知識や技術を有する外国人が、日本国内で就労するために必要な在留資格です。
  • 申請要件:大学卒業や特定分野の専門性・経験。日本の企業との雇用契約。日本人と同等またはそれ以上の報酬。
2025年:技術・人文知識・国際業務ビザ(技人国)の基礎知識

2025年版 技術・人文知識・国際業務ビザ(技人国)の基礎知識 | 行政書士しかま事務所 2025年版 技術・人文知識・国際業務ビザ(技人国)の基礎知識 外国人材の雇用を成功…

特定技能

  • 特定の産業分野において、熟練した技能を有する外国人が、日本国内で就労するために必要な在留資格です。
  • 申請要件:対象産業分野の技能試験合格と日本語能力。日本の企業との雇用契約。雇用主による生活支援体制。
2025年版 特定技能制度改正まとめ|企業が押さえるべき実務ポイント

特定技能制度最新動向2025 - 企業の外国人採用を加速させる制度改正と実務ポイント | 行政書士しかま事務所 特定技能制度最新動向2025企業の外国人採用を加速させる制度改…

Fee

料金・成功報酬

在留資格手続き内容料金(税別)
技術・人文知識・国際業務在留資格認定証明書交付申請
(海外から人材を呼び寄せたい/ CoE)
¥100,000
在留期間更新許可申請
(今の会社で働き続けたい/転職なし)
¥50,000
在留期間更新許可申請
(転職したのでビザを更新したい/転職あり)
¥100,000
在留資格変更許可申請
(留学生から就職、またはビザの種類を変えたい)
¥100,000
就労資格証明書転職先で働けるか事前に確認したい¥80,000
特定技能在留資格認定証明書交付申請
(海外から特定技能人材を呼び寄せたい/ CoE)
¥50,000
在留期間更新許可申請¥30,000
在留資格変更許可申請
(他のビザから特定技能に変更したい)
¥50,000
経営・管理在留資格認定証明書交付申請
(日本で会社を作って経営したい/ CoE)
¥250,000
在留期間更新許可申請¥100,000
在留資格変更許可申請
(他のビザから経営・管理ビザに変更したい)
¥250,000
理由書作成費用申請はご自身で行い、
理由書作成のみをご依頼いただく場合の料金です。
¥50,000
難易度加算不許可歴・オーバーステイ歴がある、転職回数が極端に多いなど、通常より多くの立証を要する事案¥30,000

返金保証制度について

当事務所の責に帰す場合に限り、申請が不許可となった場合の返金保証制度を設けております。安心してご依頼ください。

返金対象外の事例

  • 必要書類の不足や、申請人の事情による不許可
  • 提出後の要件変更による不許可 など

お支払い方法

  • 初回手数料の半額を契約時にお支払いいただき、残りの半額を許可取得後にお支払いいただきます。
  • 変更・更新申請では在留カード発行手数料(印紙代)5,500円が別途かかります。
  • お急ぎの方は別途特急プランを用意しております。(別途料金発生)

Flow

申請手続きの流れ・お問い合わせ

無料相談・ヒアリング
カテゴリーに応じた申請要件を把握し、クライアントの状況やニーズを考慮して、最適な申請戦略を策定します。申請書の記入において、必要事項を丁寧に記入し、正確さを確保します。
お申し込み
当事務所でお伝えさせていただいたサポート内容にご納得いただいた上で、お申込みいただきます。
この段階で着手金として申請ビザの半額(50%)ををお支払いいただきます。
出入国在留管理局への申請
申請書と添付書類を、管轄の出入国在留管理局に提出します。
申請結果の確認
申請から約3ヶ月程度で、申請結果が通知されます。許可取得後に残りの半額をお支払いいただきます。
※申請者様側に原因がなく不許可になった場合、再申請または全額返金いたします。

お気軽にお問い合わせください。090-3426-1600営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら オンライン相談も承っております