外国人なら知っておきたい日本の「仕事のルール」:ビザと労働法

外国人なら知っておきたい日本の「仕事のルール」:ビザと労働法

このページでは、日本で働く外国人の皆さんが知っておきたい仕事のルールを、やさしい日本語で説明します。

日本で安心して働くために、ビザ(在留資格)と労働法(Labor Law)の関係、契約書(Contract)の読み方、給料(Salary)のルール、そして問題があったときの対処法(Solutions)を知りましょう。

1. ビザと仕事の関係

日本で働くためには、働くことができるビザ(在留資格・Visa)が必要です。

ビザによって、どんな仕事ができるか、どのくらい働けるかが決まっています。

大切なポイント

  • あなたのビザで許可(Permission)されている仕事だけをしましょう
  • ビザで決められた時間以上は働けません
  • ビザの期限(Expiration date)が切れないように注意しましょう

ビザのルールを守らないと、日本にいられなくなることがあります。わからないことは、入国管理局(Immigration Office)や行政書士(Administrative Scrivener)に相談しましょう。

2. 雇用契約書の読み方

会社で働き始めるとき、雇用契約書(Employment Contract)を渡されます。これはとても大切な書類です。

雇用契約書に書いてある大切なこと

  • 仕事の内容(Job description)
  • 働く場所(Workplace)
  • 働く時間と休み(Working hours and holidays)
  • 給料(Salary)と支払日(Payday)
  • 契約の期間(Contract period)

契約書は必ず読みましょう。わからないことは、サインする前に質問してください。

日本語がわからないときは、母国語(Native language)か英語の翻訳(Translation)をお願いすることができます。

3. 給料のルール

日本で働くとき、外国人も日本人と同じ給料のルールが適用(Apply)されます。

最低賃金(Minimum wage)について

  • 都道府県(Prefecture)ごとに最低賃金が決まっています
  • 東京は最も高く、2024年は1,163円です
  • 外国人も同じ最低賃金以上をもらう権利(Right)があります

残業代(Overtime pay)について

  • 1日8時間、週40時間を超えて働いたら、残業代をもらえます
  • 残業代は普通の給料の1.25倍以上です
  • 休日(Holiday)に働いたときは、1.35倍以上になります

最低賃金より低い給料や残業代を払わないのは、違法(Illegal)です。

給料に問題があるときは、労働基準監督署(Labor Standards Inspection Office)に相談できます。

4. 解雇されそうなときの対処法

会社から「仕事をクビにする」と言われることを、解雇(Dismissal)といいます。日本では、会社が簡単に人を解雇することはできません。

解雇のルール

  • 解雇には、正当な理由(Valid reason)が必要です
  • 解雇の30日前に知らせる必要があります
  • 30日前に言わない場合は、30日分の給料(解雇予告手当・Dismissal notice allowance)を払う必要があります
  • 病気やけがの休み中、産前産後の休み中は解雇できません

外国人だからという理由だけで解雇することは違法です。

不当な解雇(Unfair dismissal)だと思ったら、すぐに相談しましょう。

解雇されそうなときの対処法

  1. 解雇の理由を書面(Written document)でもらいましょう
  2. 労働基準監督署に相談しましょう
  3. 行政書士や弁護士(Lawyer)に相談しましょう

5. 困ったときの相談先

仕事で問題があったとき、一人で悩まないで相談しましょう。

相談できる場所

  • 労働基準監督署(Labor Standards Inspection Office)
  • ハローワーク(Public Employment Security Office)
  • 外国人在留支援センター(Foreign Residents Support Center)
  • 行政書士事務所(Administrative Scrivener Office)

行政書士しかま事務所でも、外国人の労働問題や在留資格(ビザ)について相談できます。

問題は早く相談することが大切です。一人で悩まないでください。

まとめ

日本で働く外国人として、以下のポイントを覚えておきましょう

  • ビザのルールを守りましょう
  • 契約書はしっかり読みましょう
  • 最低賃金と残業代をきちんともらう権利があります
  • 不当な解雇は受け入れる必要はありません
  • 困ったときは専門家に相談しましょう

日本の労働法(Labor Law)はあなたを守るためのものです。自分の権利(Rights)を知って、安心して働きましょう。

問い合わせ先

何か質問があれば、行政書士しかま事務所に相談してください。

お気軽にお問い合わせください。090-3426-1600営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら オンライン相談も承っております